Women in Localization Japan 第26回イベント
日時:2021年6月3日(木)12:00 ~ 13:00
開催場所:Zoom
AI翻訳のロゼッタがプレスリリースした「英語禁止令」って何なの?
登壇者:渡邊 麻呂、株式会社ロゼッタ
大手企業の多くが英語を公用語とすべく邁進している中で、ロゼッタが発令した「英語禁止令」とは何なのか? ロゼッタはどのように英語禁止を実現し、それによって得られた効果は何なのか? 「言語的ハンディキャップの呪縛から解放する」ことをミッションに掲げるロゼッタが提供する言語フリーの世界とは? 社内のみならず、一般にも開放を始めた言語フリーの実情と可能性をお見せします。
最新のカスタマイズ型機械翻訳エンジンの力とは?
登壇者:佐藤 弦、株式会社ロゼッタ
ロゼッタでは、これまでT-4OOという分野に特化した機械翻訳を開発・販売し5000社に導入いただきました。昨年、それまでに培った技術をベースとして、カスタマイズできるAI翻訳であるT-3MTをリリースしました。このクラウド機械翻訳サービスでは、翻訳メモリなどの対訳データを利用して、ユーザー自身が機械翻訳をカスタマイズすることができます。そのため、製品ごとに異なる用語や、文書タイプごとに異なる文体の統一が可能になります。また、Trados Studio、Memsource、memoQというCATツールとのプラグインも用意されており、ポストエディット用の機械翻訳としての環境が整えられています。このセッションでは、T-3MTの概要、翻訳精度、ロゼッタの考えるポストエディットのベストプラクティス、機械翻訳運用のヒントなどについて説明します。