Skip to content

Women in Localization Japan 第12回イベント

日時:2017年10月20日(金)19:00 ~ 21:30

開催場所:ネットアップ株式会社 会議室

image

Photos and Slides

Differences in Japanese and Non-Japanese Attitudes

登壇者:Costanza Marinelli/ Larsen Globalization

image

なぜ私たちはこんなに忙しく大変なのか? - Why Japanese people? II -

登壇者

  • 高橋 聡 Akira Takahashi 個人翻訳者 JTF理事
  • 矢野 和美 Kazumi Yano 一般社団法人日本翻訳連盟 事務局長

image image

2017年6月に先行して開催された同シリーズのセッションでは、皆の意見をまとめようというのではなく、翻訳に関わるさまざまな立場の人たちにメリットがもたらされることや、基準を設けることの大切さを伝えるためにも登壇された田中 千鶴香氏が7月に急逝されました。田中氏と深い縁を持つ高橋氏は、努めて明るく田中氏の日本翻訳連盟での功績を紹介してくださいました。

  • 2010年「スタイルガイド検討委員会」発足
  • 2012年1月 「日本語スタイルガイド初版」の発行
  • 2012年9月 スタイルガイドに準ずる3種類のチェックツールの公開および説明会の実施
  • 2013年6月 日本翻訳者協会(JAT)の協力を得て同スタイルガイドの英語版を発行
  • 2015年 スタイルガイド委員会のオリジナルマスコット「美寿島先生(ミスしませんせい)」の発表
  • 2015年4月以降 スタイルガイドセミナーの開催

2017年6月 旧スタイルガイド委員会を改めた翻訳品質委員会が発足、この第1回となる会合の当日に田中氏の悲報がもたらされました。

JTFの翻訳品質委員会は、JTF理事に新たに就任された西野竜太郎理事が委員長となり、さらに翻訳品質に取り組んでいくそうです。